Porte Bonheur

珈琲や美味しいもの、建築やデザインなど好きなものだけ。映画ブログではないつもり

食べもの関連

今日もトーストモーニング

最近、自家製ピクルス出してないな。 少し酸味がきつかったのでタンドリーチキンを焼いた時に付け合せてます。 アチャールのようなポジションになってます(笑)

紅葉鯛

夏から秋にかけてたくさんの餌を食べ体に栄養を蓄えた鯛ちゃん。 体色にも赤みが増すため、同じ時期に紅葉を迎える紅葉になぞらえて紅葉鯛と称されるとか。 春は桜鯛。 鯛の昆布締めも美味しいよね〜。 先日食べた目一鯛もとても美味しかったです。

思い立ってフレンチトースト

急に食べたくなって15分ほど浸けたフレンチトースト。 一晩寝かせたのばかり食べてるから物足りなかったかな。

いつものトーストモーニング

いつも量が多くて途中で食べたくなくなるので、少なめに。 コロナ回復後、珈琲を美味しくいただけるようになったのが嬉しい。

今日の朝食

本日の朝食はピザトーストっぽいものと野菜とスクランブルエッグ。 お皿は毎度のNoritake

朝のデザート

先月初めにかかったコロナの間、珈琲を飲んでおらず(全くほしくなかったし淹れる体力無し) 最近味覚と嗅覚が戻り飲み始めました。 久々に飲んだ日、なぜか朝4時まで眠れず 今日なにか変わった事したかなー?と考えたら 珈琲を飲んだのがいつもと違う点だっ…

朝ご飯

食事の量もそろそろ多めに食べ始めています。 ウォーキングも復活♪ 食事を味わえるって幸せですね。 あ、お皿はNarumlのシルキーホワイト(サービスプレート) 公式サイトにもこのタイプは載っていないので廃盤なのかな? NARUMI シルキーホワイト ミートプ…

アボカドの種の発芽を待ち続けた日々

ネットで検索するとタネに棒を刺して水耕栽培する方法が主流ですが 人間の「早く発芽させたい」と言う欲で種に何かをぶっ刺すなんて出来ないので 僅かな水に浸け、毎日容器を洗いタネの浸かっていた部分を軽くこすり洗いし 1ヶ月以上待ちましたが、ある日パ…

卵が双子だった時

どうして、なんだか嬉しくなっちゃうんでしょう。

ポーランドのゴウォンプキ&ビゴスとギリシャのドルマデス

ルーマニアのアルデイ・ウンプルツィもお米が入っていて お米食べなきゃなんとなく腹持ちが悪い気がする私的に気になるメニュー。 炊き込みご飯も美味しいけれど4月に作ったアルデイ・ウンプルツィで お米を入れたものの美味しさに感激し、もっと幅を広げた…

Suicaペンギンのお弁当

東京へ来た親族が帰り際になぜか私にお土産として買ってくれたお弁当。 駅で売っているだけあってある点に感心したのでシェア。

マクドナルドのハンバーガーと珈琲が好きな人にお勧め再現セット

この間業務スーパーで買ってみた粉コーヒーが完全にアイスにしても何してもマクドナルドの味でした。 (絶対舌感なので一度食べたら自宅で再現できます) そしてハンバーガーも再現したい人は 市販のピクルス(日本で市販されてるのはスイートなので問題なし…

映画:シェフ!〜三ツ星レストランの舞台裏へようこそ〜

U-NEXTより:ストーリー三ツ星レストランの看板シェフ、アレクサンドルは、審査会を前にスランプに陥る。追い詰められた彼が出会ったのは、才能はありながらもトラブル続きで失業したシェフのジャッキー。アレクサンドルはジャッキーを助手に採用し、窮地を…

映画:恋のトルティーヤ・スープ

公式っぽいあらすじが見当たらず、Amazonのたった一行のこれだけです。 ”味覚を失ったメキシコ系アメリカ人のシェフ。父親である彼が人の娘たちと共に、人生を取り戻していく物語。” Amazon取扱作品は素晴らしいのに、あらすじだけは他サイトを見ないと不充…

真夏でも食べたくなるかも? セルビアのパプリカシュ

鶏肉とパプリカのシチューらしいですがパプリカとトマトで煮込んでるなんて 絶対美味しいでしょう、なんて思ってしまう。 こう言う記事、好きです(笑) セルビア パプリカシュ(180g) 関係ないけどこれ美味しそ〜〜

セルビアの発酵料理 サルマ

発酵の独特の酸味って良いですよね〜。 発酵料理と言うと夏にたべた〜いと思うのだけど、 冬の定番料理なんですね。 やだ〜、ここの動画、材料説明から端折って試食タイム見たけど めちゃくちゃ美味しそう。 日本のロールキャベツと違って汁気はあまりないの…

セルビアのパプリカペースト アイバル

美味しそうだわ〜 最近、茄子のペーストも気になってる。 もう赤が多い時点で(ページに)お腹がすいてくるわ。

コーヒー・コラーダってどんな飲み物?

映画「パトリオット・デイ」で亡くなった警官が 女性2人に差し入れでもらっていたコーヒー・コラーダ。 検索してもカルーアコラーダや酒類しかヒットしないのですが 勤務中の警官にそんなものを差し入れすると思えないし 受け取っていたのでやはりアルコール…

シュマルツとサーロ

ドイツの食べ物シュマルツを先日TVで見て ウクライナの脂の塊なんだっけ?とサーロを思い出しました。 どちらも一口ずつ食べてみたい。 ライ麦パンに塗ってるの、美味しそうです。 日本で帰る材料で作っている動画がありました。

イル・フロッタント

映画「誰かの誰かの幸せ」でレアが好きだと思っていたけど 食感が好きじゃなかったみたいなことを言っていた食べ物。 浮島と言う名前の通り、カスタードにメレンゲが浮いているらしい。

アイスランド料理 キョットスーパ(Kjötsúpa)

羊肉と根菜のスープらしいのですが 味付けもあっさり目で素材を味わう美味しいスープっぽいので食べてみたいなぁ。 カブは日本のと違ってすぐ煮崩れないのかな? Wikipediaもなく経緯などを知る事ができないので アイスランドの方が公開しているレシピを漁っ…

じゃがいもを主食っぽくできる料理を探す

うちの冷蔵庫が小さく、野菜室が頼りない為 じゃがいもはいつも常温保存。 これからの季節、常温だと温室効果で発芽しようとするので 一度に大量消費できるより、主食になるメニューってないのかな?と じゃがいもが主食の国をけんさくしてみたらこんな記事…

ドロ・ワットを食べてみたい

どこで知ったか忘れたけれどエチオピアのドロワットと言う料理 食べてみたいなー。 鳥(ドロ)をビーフに変えるとシクシク・ワットになるんですね。 エリトリア人留学生の折り紙付きレシピを紹介しているサイト ドロ・ワットじゃないけど検索でヒットしたこ…

ドキュメンタリー:ワイン・コーリング

U-NEXTより:ストーリー自然派ワインの先駆者、ジャン・フランソワ・ニックのもとでは、自然派ワインの造り手たちが協力しながらワイン造りを行っている。早朝から働き、夜はみんなでワインを飲む。納得できるワインを届けるため、労をいとわず、ワイン造り…

干し豆腐が大好きに

以前、台湾料理屋で食べた前菜っぽい干し豆腐の和え物が とっても美味しくてそれ以来すっかり大好物になりました。 今年の年初めに遠くで暮らす姉と都内であった時 中華料理屋に行ったので、お勧めしてみたところ 大絶賛で2皿食べてました(笑) 私は飲食店で1…

バターを洗う?

作品は忘れましたが、映画の中でバターを洗うシーンがあって驚きました。 これはどう言う事なの? 冷蔵庫から出して常温の水で少しバターをぬるくして 使いやすくする為かな?とか考えたのだけど何故洗うのだろう。

映画:トスカーナの幸せレシピ

Yahoo映画より:一流シェフとアスペルガー症候群の青年が料理を通して友情を育むドラマ。最初は投げやりだったシェフが、次第に若者たちと向き合う。 ストーリー 傷害事件を起こした一流シェフのアルトゥーロは更生のため、アスペルガー症候群の若者たちに料…

モルディブのマスフニ

鰹節とココナッツの組合せ、意外と美味しいかもしれない… これ気になるなぁ。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%25E3%2583%259E%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2595%25E3%2583%258B

気になる食べ物、パッサテッリ

映画「フェリーニのアマルコルド」でお父さんが 「今日はみんなでパッサテッリを食べに行こう」と言っていて それどんな食べ物?と調べたのがキッカケ。 これ、食べてみたいな〜 どんな食感なんだろう。

ブルグルのこと

私はよくブルグルでピラウを作るのですが 茹でて冷凍できるのか調べたら、できるみたいです。 お米みたいに冷凍保存して置けると良いですよね。 となるとスムールも茹でて冷凍できますね。 タブーリを作る度に茹でるのが面倒で。 タブーリはサラダご飯なので…

プロフィール


音楽(Jazz,Funk,Soul,R&B)、珈琲、ネコ、建築など
私の好きが詰まったブログ。
それを眺めてホッコリしてくれる人がたら良いなぁ。

コメントを頂けると嬉しいです。

詳しいプロフィールはコチラ


当ブログはアフィリエイトリンクを含みます。