デザイン
白銀カイロ、換火口の箱が可愛い。 このレトロな感じで幅5cm程の小ささが堪らない♪
『米国のアップル製品のユーザーは、2022年初めには「iPhone 12」と「iPhone 13」の修理マニュアルを入手できるようになる。続いて「M1」チップを搭載したMacが対応し、ほかの国々でも22年中にはプログラムが適用される。』 なるほど〜 別にこれで修理業者や…
big design award 第2回開催 7月1日の今日から8月31日まで受け付け 発掘、支援が目的としているコンペ。 第1回は中止になったそう。 新たに素晴らしい人が発掘されるのが楽しみです。 こういう時に未来への希望を感じます。
2021年7月1日(木)18:00~19:30 ●配信商品 刀鍛冶の包丁、鹿革小物、江戸切子 配信URL
ちょっと気になる
ここ見てると幸せ。 そして欲しくなる。 The Metropolitan Museum of Art https://www.metmuseum.org/art/collection/search#!?showOnly=withImage&q=cat&offset=0&perPage=20&pageSize=0&sortBy=Relevance&sortOrder=asc&searchField=All
ちょっと気になるけど今は見送りかなぁ。 会期:2021年5月29日(土)〜6月6日(日)会場:LICHT 東京都目黒区青葉台3-18-10 2階時間:13:00〜18:00
世界初アディティブ・マニュファクチュアリングで 木くずがアップサイクルされるんだって。 これ良いね。 強度はどうなんだろう? このVineコレクション、カーブが美しいなぁ。
世界的シューズデザイナーの全貌に迫るファッションドキュメンタリー ストーリー1970年代のデビュー以来、熱狂的に支持されてきたシューズブランド“マノロ ブラニク”。ダイアナ妃をはじめとしたセレブに愛され、今では一般的にも人気となった。そのデザイン…
…が、失敗したとの事。 うーん、これは悲しいですね。 再度修復し直されるのかな? 貴重な美術品だから、可能な限り元の姿に忠実な状態で遺してほしいですね。
大筋は合っている、あまり飾り付けされていない作品で、良かったです。 ココは私もそうですが、失う事の深い悲しみを心から取り払う事が出来なかったのではないかと思います。 ココが幼少期を暮らした孤児院の事が、写真付きで詳しく書かれているブログがあ…
好きなブランドのドキュメンタリー。 彼の作品、できるなら全てまとってみたい。 とても美しく、ショーで涙が出そうになったのは初めて。 映画を見ている途中でも素晴らしさを語りたくてしょうがなくなる気持ちがあって その事に喜びを感じました。 後半に取…
様々な角度から眺めたくなる江戸切子。 新作もどれも大変美しくてジックリ見てしまうので、気付くとかなり時間が過ぎてる。この時期良いかも。https://fujimaki-select.com/edokiriko.html%E2%80%AC
眺めているだけでも素敵。 使うのに心が折れる、ドンピシャな柄に出会ったりして。
カチナドールと言うものを、先日観たドキュメンタリー映画 「アイリス・アプフェル!94歳のニューヨーカー」で知ったのだけど アニマリートより正装?な雰囲気のドールで可愛らしい。 元々は『ホピ族の人々が儀式としてのカチナダンスの折、カチナから女の子…
陶器のランプシェード、美しいですよね。 お気に入りの喫茶店で全て違ったデザインのランプシェードを使っているのを見て いつか自宅の一角にも取り入れてたいなぁ…なんて思ってます。 まずはお手洗い? ランプシェード Slim L, Odd line #3 (close) / ホワ…
この方の刺繍、好きなんですよね〜。 雑誌の星座コーナーで刺繍を見かけてから好きになりました。 どれも美しく、独特な空気感を感じます。
なんだか、たまに観たくなる映像。 生き物みたい。 wired.jp
動画が地味なのだけど、技術の進歩の凄さを感じる。 どうしてなのか書いちゃうとつまらないので 『以前のロボット技術者が使ったようなヤモリの足の裏を模した素材ではない』 って事だけ、触れておきますね☺️
発想が面白い。 www.youtube.com このアルバム(?)だけではないのかな? 検索してみたらAmazonに々コンセプトと思われる作品がありました。
フラットな腕時計が好き。 fashion-press.net
spice.eplus.jp
九谷焼の器に絵付け、してみたい。。。 kougeihin.jp
www.facebook.com 行きたい!
市原湖畔美術館/ICHIHARA LAKESIDE MUSEUM
【日本伝統工芸士会 秀作展】3/2(木)-7(火)第19回 日本伝統工芸士会作品展の入賞作品を東武百貨店に展示 www.facebook.com
ミツコ復刻版もかなり欲しかったのに、また堪らなく美しいものを。。。 casabrutus.com ・ゲランの香水 ミツコ復刻版 ARITA PORCELAIN LAB Shop Weblog » Blog Archive » ゲラン☓アリタポーセリンラボ「ミツコ有田焼スペシャルボトル」発表会
楽しそ〜〜!これも行きたいなぁ。 12月10日までなら行けるかも! www.tus.ac.jp PDFパンフレット https://www.tus.ac.jp/info/setubi/museum/event_data/2016suuribi/suuribi.pdf
忘れるところでした。 エレガントな人には惹き付けられますね。 www.atpress.ne.jp
美しい陶器って本当に見飽きないですね。 素晴らしい色彩、デザインにウットリします♥️ 全てがきちんと、作品から切り離す事のできない必要なもの。 豆皿も良いけれど、おてしょ皿も好きです。