調理器具、キッチン用品
映画「終着駅 トルストイ最後の旅」で見てやっと何だか分かった お茶の時にお湯を沸かすアレ、 しかも外のテーブルの上でもバーナーとか無いのに沸かせるアレ。 サモワール 、欲しいわぁ。 それからこの周りにぶら下がってるのも、こうしてぶら下げて 暖めて…
big design award 第2回開催 7月1日の今日から8月31日まで受け付け 発掘、支援が目的としているコンペ。 第1回は中止になったそう。 新たに素晴らしい人が発掘されるのが楽しみです。 こういう時に未来への希望を感じます。
2021年7月1日(木)18:00~19:30 ●配信商品 刀鍛冶の包丁、鹿革小物、江戸切子 配信URL
ハンドドリップで珈琲を淹れだして10年ほどになりました。 自分で”味の良い喫茶店”の味を出せるようになって長いのもあり ろ紙も切れていたのでネルへ。 ただ無駄が嫌いな私は長年愛用しているバッハの陶器ドリッパーを無駄にしたくなくて そう言えば紙なん…
あ、写真は撮ってないんですけど(撮ったらここに追加しておきます)快適ですよ〜。 普段はナイスカットミル(旧番)を使用している為、20時以降は近所迷惑になるので お昼の内に夜の分を挽いて冷凍していたのですが DAISOのミルを頂いてから挽きたてを飲む…
大好きな軽羹。 ネコまっしぐらなやつではないですよ? 餡なしが好きなので自家製ならやっぱり餡なし! 水が少し多かったのと、甘さがもう少し欲しかったのが反省点。 でも自分で作れるようになって嬉しい! 上新粉じゃなくて、かるかん粉でちゃんと作ってみ…
こういう記事、読むの好きなんですよね〜。 自分の知らない事をこういう記事のお陰で知る事が出来るのは嬉しく、また楽しいですね。 記事を読み終えるまでに、気になった料理などを検索しながら読んでしまうので まだ半分くらいまでしか読めてません…。 この…
iwakiの振ってかく拌できる100mlボトルを持ってるので 2本目は容量アップ+実用性を上げてみた。 item.rakuten.co.jp 家でプロテインシェイクしてる人には、iwakiのドレッシングボトルがお勧め。 1日のプロテイン必須量が少なくて良い人は100でもまぁいけるか…
ハンドブレンダーもチョッパーも持っていて、 もう何も買い足さなくて良いけれど、裏ごしにムーランは欲しいなぁと思ってた。 だけどよく考えたらザル越しにハンドブレンダーをあてれば ムーランと同じ事が出来るんだった…。 物を増やさなくて良いって幸せ。
日焼け止めの、撹拌用ステンレスボールの事なのですが。 撹拌用ステンレスボールを集めてたり再利用してたりする方いるかな?と ネットで検索してみたら1つ試してみたい記事を見つけました。 イタリア◆ミラノからメッセージ ア・ターヴォラ(A TAVOLA) : ビン…
VISION FRANCEの2.5ℓ両手鍋。 早速、瓜を煮る時に使ってみました。
ナイスカットミルの口に、リングは付けているけれど どうしても粉が付くので、静電気除去テープ を買ってみました。 凄く分厚いゴムっぽいのが届くのかな?と思っていたら とても薄く柔らかい、ちょっと頼りなさそうなテープでした。 でも貼ってみたら、これ…