宇宙
私は近所を少し散歩がてら見に行って ピークまで15分もあるからと帰宅したら、 自宅ドア前から月が見えてました^^; iPhone7の精一杯をご覧ください 写真は17:59頃かな。 この後ピークの18:02まで雲に覆われ、 雲間すらありませんでした。 残念だったけど、い…
もうこれワクワクするし、ときめく。 光でも脱出できないのに、粒子は脱出できるのか。 粒子すごいなぁ。この世は見えない粒子が司っていて 少しでも感じられると人生は面白かったり、深みが増したり。
これはとても気になりますね〜。 海とマントルの噴出、生命が存在していなくともこ」から誕生する可能性しか見えないですね。
これはまた良い番組。 世界サブカルチャー史 欲望の系譜今を知る為にこそ過去へ飛べ。映画から見えてくるアメリカの正体。 音楽、映画、文化全ては関連しているのよね。 それを大まかだけれど把握できる番組は有難い。 生まれる前の話しをこうしてその当時の…
以前うかがった相摸原キャンパス見学時の音声ガイドページ。 自分用に保存。 見た後でも全部聞きたい。 見学、受付を通ったら各自見るだけと知らず 音声ガイドがなければ、見て説明を読んでも「?」となってました。 コロナでなくてもガイドさん居ないのかな…
ストーリー1969年7月、最初の月面着陸へ向けて発射されたアポロ11号。この大イベントの映像を受信するのは、オーストラリアの田舎町・パークスのパラボラアンテナだった。だが、アンテナを管理する3人の技術者たちは、予想もしなかったトラブルに次々と見舞…
ぉおおおー! "パンは、土星の周りを公転しながら、空隙に入り込んできた氷の粒子をその重力で吸い込んだりはじき飛ばしたりして、環を維持している。"↑是非ともこの様子を見たい www.facebook.com
おぉ〜、凄い。 火星到着が楽しみ。 人類火星史がまた1歩前進! ヨーロッパとロシアのプロジェクトExoMarsが来週火星に到着 | ギズモード・ジャパン
宇宙の謎って面白い natgeo.nikkeibp.co.jp
えええ〜!? 役目を終えた人工衛星が大気圏に突入する可能性があるのか… NASAから驚きの発表!16日、日本へ観測衛星の破片が落ちるかも?! « grapegrapee.jp
こういう動画、楽しい! 冗談かと思えるサイズ!天体の大きさに理解を超えてロマンすら感じる « grapegrapee.jp