Porte Bonheur

珈琲や美味しいもの、建築やデザインなど好きなものだけ。映画ブログではないつもり

建築

ラ・メルセー教会

行ってみたいなぁと思ったら、アンティグアの時計台をくぐった先にあるのですね。 くぐって真っ直ぐ行っても教会の正面には着かないですけれど。 en.m.wikipedia.org portebonheur.hatenablog.jp これ凄いな〜 studio-sakyo.jp この教会を建てたフアンさん(J…

スペインのウォールデン7

この記事の写真、見応えがあるなー ラ・ムライヤロハも凄いな〜 泊まれるね。良いなぁ。

黒いタージ・マハル

王妃の為のタージ・マハルの建設費が膨大だった為 国家の財政圧迫により第5代皇帝シャー・ジャハーンは息子によりアグラ城に幽閉された。 タージ・マハル横のヤムナー川の対岸に 自分(皇帝)のお墓、黒いタージ・マハルは建設されなかった。 ほぇ〜〜〜 「…

イタリア トリノも歩いてみたいな

世界ふれあい街歩き、今回も良い内容でした。 良くない事が起こるとされる天使の像の後ろ側で出会いデートをするようになった若い二人が水浴びをした後、のんびりと過ごしてました。 「昔、処刑場だったんだ」と男の子が話していたのですが 全然検索してもヒ…

プラハ歴史地区

11世紀から18世紀にかけての歴史的建造物が並び 中世のとがった屋根の塔が多く、百塔の町と呼ばれているのだそう。 歩いてみたいな〜

世界遺産 ツォルフェアアイン炭鉱

GreenPontaActionアプリで知った記事。 この炭鉱、行ってみたいなー。 GreenPontaActionアプリではPontaポイントを貯められます。 使ってみたい方、招待コード宜しければどうぞ♪ DZHJMA

ストラホフ修道院

1143年に創設。 この修道院に世界一美しい図書館と称される 哲学の間、神学の間があり見学できるのだそう。 一度は訪れてみたいなぁ。

新宿の戸山ハイツ

マンションなのかアパートなのか分からないけれど リノベーション後に4,700万円台で分譲ありのようでマンションなの? (あ、でも戸山アパートと言うのもあるみたいなので私が識別できてなさそう) 賃貸は1階でも11万はするのね。昔から住んでる人たちはきっ…

エストニアのタリン歴史地区

キーク・イン・デ・キョクと言う建物が気になる。

映画:ル・コルビュジエとアイリーン 追憶のヴィラ

1920年代、建築家ル・コルビュジエ(ヴァンサン・ペレーズ)は、家具デザイナーとして活躍するアイリーン・グレイ(オーラ・ブラディ)と出会う。南フランスに、コルビュジエが提唱した「近代建築の5原則」を盛り込んだ別荘「E1027」を完成させた彼女を賞賛…

ネバダ州リオライトのボトルハウス

RチャンネルのHISTORYでやっていた「人類滅亡」で見た街(ゴーストタウン) その時代には珍しい材質の銀行とか見てみたいし ボトルハウスが気になりました。 映画撮影に使うために綺麗にされたと「人類滅亡」の中で言っていました。 人類滅亡 -Life After Pe…

ブルージュ歴史地区

街並みが綺麗。 訪れてみたいなぁ。

ヨーロッパ自転車旅番組

結構前に見てみた番組だけど景色が美しく、癒される番組でした。 また放送されないかなー。

映画: サマーフィーリング

ストーリー夏真っ盛りのある日。30歳のサシャは突然この世を去る。彼女の死をきっかけに出会ったサシャの恋人・ローレンスとサシャの妹・ゾエ。ベルリン、パリ、ニューヨーク、3つの都市で過ごす三度の夏を経て、残された者たちは少しずつ人生の光を取り戻し…

映画:アザーズ

人里離れた孤島の大邸宅。そこに潜む存在(アザーズ)とは… ストーリー夫の戦地からの帰還を待ちながら、2人の子供たちと広大な屋敷に暮らすグレースは、日光アレルギーの子供たちのために太陽光を遮り、閉ざされた生活を送っていた。そんなある日、彼女は3…

アンティグアの時計台

自分用メモとして グァテマラの都市、アンティグアにあるサンタ・カテリーナ修道院の時計台。 修道女達が外界との接触を避け行き来できるようにと造られたそう。 行ってみたいな。

映画:招かれざる客

U-NEXTより:人種差別を乗り越えて愛し合う若者と、娘の両親が抱く困惑と葛藤を描いた社会派ドラマ ストーリー新聞社を経営し、リベラリストを自負しているマッドとその妻・クリスチーナ。ある日、愛娘のジョーイが婚約者として、アフリカ系医師の青年・ジョ…

映画:コロンバス

U-NEXTより:ストーリー建築学者の父が倒れたという知らせを受け、韓国に移住していた息子・ジンはコロンバスを訪れる。父との確執もあり、町に住むことを嫌うジンは、夢を諦め町にとどまる図書館員・ケイシーと出会う。2人は建築をめぐり語るなかで、新たな…

世界の恐ろしい橋

結構な傾斜のついた橋は全貌を見ると本当に怖そうなんだけど 現地に立つとそんなに傾斜は感じないのかな。 あまりにも高い場所にある吊り橋は怖いな〜。揺れるしね。 三島スカイウォークの中央付近は景色が美しいのですが 大勢通るとビヨンビヨンとなんとも…

セウタとジブラルタル

Bernard-VerougstraeteによるPixabayからの画像 世界ふれあい街歩きで放送されていたセウタとジブラルタル、 天気が良いとセウタからジブラルタルが見え、ジブラルタルからもセウタが見えるらしい。 船でほんの少しの時間で着くのにスペインとモロッコの生活…

プラハの国民劇場

チェコの首都ブラハにある1881年開場の国民劇場。 ここ中を散策できる〜迷子になる〜〜 国立歌劇場も素敵 観光動画なんてないかな〜と探したのですが、見つけられず。 どちらも撮影NGなのかな?と。

ジュマ・モスク

・門、ドーム、回廊、庭がなく内部に一部屋しかない ・異なる時代に設置された215の支柱がある 行ってみたいな。

カルタ・ミノル kalta minor minaret

ウズベキスタン未完の塔 未完成のまま建設終了となったのは ムハンマド・アミーン・ハンが亡くなった為、職人を殺した為?など諸説あるそう。 行ってみたい。 美しい写真はLoggaWigglerによるPixabayからの画像です。

映画:ル・コルビュジエの家

U-NEXTより:トーリー世界的デザイナーのレオナルドは、ル・コルビュジエが設計したクルチェット邸に住んでいる。ある朝、ハンマーの破壊音で目覚めた彼は、見知らぬ住人・ビクトルが、我が家へ向けて窓を作ろうとしていることを知る。何とか話しあいで解決…

行ってみたい場所、グエル公園

このトカゲさん見て見たいなぁと思っていたらこんなブログが… 青銅の蛇も見てみたいなぁ。 と言うかグエル公園は全てのエリアを見たい。 森エリア(?)は蚊が沢山いるのかな? 誰よりも刺されるので心配(笑)

ベルギー、フランドル地方

迷宮グルメや他の番組で見た、フランドル地方 行ってみたいな。 グランプラス広場に実際立ってみたい。 アルデンヌ地方のこの辺も素敵な〜〜〜 このページからいろんなベルギーに飛んで興奮してます(笑)

世界ふれあい街歩き イタリア パドバ

昨日のふれあい街歩きも楽しかった。 酒場でみんなのために歌うおじさんが 「黒いシルクのパンティさ!」と1曲歌ってくれたのはこれかな? 幻の鶏、ポルヴェラーラも素敵でした。 古い農機具も見せてくれていたので、この方達かな出演してたの。 聖アントニ…

ローカル単線でめぐる旬旅

昨日初めてみたんですけど、やっぱり旅行系番組は良いですね〜 途中までしか見られずこの日は 九州・北陸が紹介されていた鉄道 絶景の旅を見てました。 それからワイルドライフも。 アンコウの稚魚、鰭が透明で美しかったな〜。 あとは地球タクシー、カール…

アメリカの建築様式

ここずっと前からタブで開いてるんですけど 未だ全文読めてないので、 自分のブログにクリップ代わりににペタッと。

ナバボ族の住居

ナバボ族の住居ホーガン、見てみたいな〜。 www.travelwith.jp

プロフィール


音楽(Jazz,Funk,Soul,R&B)、珈琲、ネコ、建築など
私の好きが詰まったブログ。
それを眺めてホッコリしてくれる人がたら良いなぁ。

コメントを頂けると嬉しいです。

詳しいプロフィールはコチラ


当ブログはアフィリエイトリンクを含みます。