大好きな軽羹。
ネコまっしぐらなやつではないですよ?
餡なしが好きなので自家製ならやっぱり餡なし!
水が少し多かったのと、甘さがもう少し欲しかったのが反省点。
でも自分で作れるようになって嬉しい!
上新粉じゃなくて、かるかん粉でちゃんと作ってみたいな。
今回使った道具は、長年愛用しているBRAUNのマルチクイック・プロフェッショナルMR5550MFP。
コードレスだと最高なんだけど、プロフェッショナルラインなだけあって(そうなのかは知らない)
別モデルのスパイスグラインダーなんかも、これになら使える物が殆どで重宝しています。
プロフェッショナルなのでもう揃える物はない(でも良いサイズ感のチョッパーは追加購入した)のですが、
あとはカレーを作るのにスパイスグラインダーが欲しいです。
ホールで買った方が量的にお得だし挽きたてが一番。
挽きたてと言えば、いつものお肉なのにそれを引いて、挽きたてのお肉でハンバーグにすると
全然味が違うのでオススメです!
お肉がカッターに絡むんじゃないの?なんて思ってましたが大丈夫でした。
とことん慎重派なのにどうしても分からなかった場合は「いってまえ」とダイナミックな行動に出る私ですが
今のところ壊さずに使えています(笑)
たまに愛用のMR5550MFPと同じ機能のコードレス機を探しているんですが
やっぱり良いところ全部盛りのモデルは出しませんよね、他が売れなくなるから。
「何かが凄く良ければ何処かが購入を断念させるネックになる」そんな感じで
念願のコードレスには至ってません。
気に入ってるので同じブラウンで買うのだから、良いじゃない…って思うんですけどね。
売るのも大切だけどブランドを信頼されると言う事の大切さを今一度思い出して欲しいです。
あれ、なんの話しでしたっけ?
あ、今日のお皿も大倉陶園のブルーローズ(8211)です。
右端のカップも大倉陶園のモーニングカップ&ソーサーの小花ちゃんです。
色薪ほしいな。